






|

在宅医療は個々の患者さんの状態や取り巻く環境により対応が異なります。
当院では在宅医療を理解し、上手に活用していただけるよう 協力させていただきます。
実際に介護でお困りの方は、お気軽に相談下ださい。
在宅医療の 対象となる方
- 傷病・疾病により通院の困難な方
- 脳卒中後遺症・がん・重度障害者の方
- 外出に介助を要する高齢者
- 自宅での療養を希望される方
- 病院から退院した後のケアが必要な方
在宅医療の方法
治療計画を立て定期的に訪問させていただきます。
在宅医療でできること
点滴、気管切開・褥瘡などの処置や経管栄養・中心静脈栄養法、在宅酸素療法、人工呼吸器の管理および血液、尿、心電図などの検査をご自宅で受けることができます。
最近は、点滴や尿の留置カテーテル、病気によっては人工呼吸器をしたまま自宅に帰る患者さんが増えてきましたので、医療者の継続的な管理が必要となる事が増えてきました。
このような場合は医師と看護師などが協力して、訪問しながら患者さんのご自宅での生活を援助させていただきます。
診療体制
患者様には24時間365日、電話連絡体制を取っています。
地域協力病院・診療所との連携を積極的に行っています。
費 用
各種健康保険が適用されます。また、交通費は頂いておりません。
|